
「意識高い系」という病~ソーシャル時代にはびこるバカヤロー (ベスト新書)
昨年の12月に出したこの本だけど、東京と大阪とネットで結構売れて、それ以外は・・・という感じだったのだが、ここにきて話題になっているっぽい。
嬉しいレビュー、紹介記事が・・・。
「意識高い系」は病気なのか?(exciteコネタ)
「意識の高い人(笑)」のプロフィール誇張は、もう見透かされている(J-CASTニュース)
「意識高い系」という病~ソーシャル時代にはびこるバカヤロー(情報考学 Passion For The Future)
今日の1冊 「意識高い系」という病~ソーシャル時代にはびこるバカヤロー 常見 陽平 (著)(本願寺月光蟲 くん - 青春の蹉跌から超暇人への道までを記すブログ)
[感想] 「意識高い系」という病~ソーシャル時代にはびこるバカヤロー (常見 陽平著)(あかいまことのブログ)
Bookレビュー2012-vol.64 常見陽平『「意識高い系」という病(essrere)
「【370冊目】「意識高い系」という病 ソーシャル時代にはびこるバカヤロー」 読書部(モトログ 〜ある診断士の終わりなき挑戦〜)
「意識高い系」という病★★★☆☆(足立光の外資系日記 『負けない日本人』)
『「意識高い系」という病』を読んだぞ!(MUGA.me)
Twitterでも感想がいっぱい
nekonoshin1977@shinnosuke_02
「意識高い系」という病…という新書を読む。日経アソシエね。読んだことないです(⌒-⌒; )ただ、自己イメージに囚われる人って部分は、よく観察しているなって思う。氷河期世代を観察した本って少ないが、言い得て妙だと思ったσ(^_^;)
2013/01/03 01:04:42
じゅん@JunTHR
【「意識高い系」という病~ソーシャル時代にはびこるバカヤロー (ベスト新書)/常見 陽平】笑った。「意識高い系」の人達に大して反感も持ってなかったのだけど、まぁ関係ない世界の話として読んだ。基本的には... →http://t.co/8bYgWOdf #bookmeter
2013/01/02 23:46:46
原田@Kana_1024n
黄色い人や脳科学方面の方、おちゃらけオバサン等の煽りに乗せられる前に、こちらを一読することを薦めるよん ⇒ 『「意識高い系」という病』 常見 陽平(@yoheitsunemi) http://t.co/dDoySUei
2013/01/02 20:34:15
碇本学@manaview
常見陽平(@yoheitsunemi)著『「意識高い系」という病』読了。読んだら僕は「意識高い系」の人ではないらしい。最後のあの太文字の訴えを読んだ時にトウジの妹の「碇さんエヴァにだけは乗らんといてください」が浮かんだw 常見さんの文章読みやすいのでジム本は買って読んでみる。
2013/01/02 19:32:34
碇本学@manaview
『「意識高い系」という病』で出てくる「欧米」がとかの話は宇野さんや濱野さんがしているキリスト教文化圏ではない発展途上国のモデルとしてずっと歩んでいる日本という話を思い出した。
2013/01/02 19:34:31
練馬ママ漫画ルーム「よんこま」@yoncomama
『「意識高い系」という病』(書籍)もう、何でも病気w
2013/01/02 07:52:45
diesuk / 大輔@diesuk
『「意識高い系」という病』を読んでる。あれ?もしかして自分も周りから意識高い系(笑)にみられてるのか?って少し不安になってきた。
2013/01/02 07:23:13
高鳥都@somichi
常見陽平『「意識高い系」という病』、読了。なるべくツイッターじゃバレないようにしてるけど、意識は高いし脇は甘いし手帳はモレスキンなんでブルブルしながら読んだ。それでもフェイスブックだけは無理。「いいね!」が怖い。
2013/01/02 04:25:19
ぞうつかい@melonsoda53
『「意識高い系」という病』って本が気になる。内容いかんによっては配布したいやつだ
2013/01/02 02:26:27
・・・こんなに感想をまとめている、私自身が意識高い(笑)じゃないか。
なんでも昨日、上杉隆氏のラジオでも取り上げられていたらしい。
これまでネットニュースやブログに書いてきたことをまとめつつ、大幅に加筆して作った本なので、既視感はあるかもね。
評価は賛否両論という感じだけど、まあ、そうなるよね。
現代を描写した本だとは思っている。
ぜひ、手にとってね。