ブログネタ
地震 に参加中!
F1000020

「疲れた」

なんか、今週、疲れている。最新作『「キャリアアップ」のバカヤロー 自己啓発と転職の“罠”にはまらないために』(講談社+α新書)の校了などもあったのだけど、この心身ともに重い感じは何だろうか?背中もずっと痛いし、重い。今週はといえば、会食に出てもふらふらしたり、電車に乗ったらぐったりしてずっと寝てしまったり、そんなことの繰り返し。昨日も渋谷で電車に乗った瞬間、気づけば浅草だった。やれやれ。

市販の花粉症の薬でクラクラしているっていうのもあるのだけど、きっと、「心理的被災」をしているのだろう。間違いない。昼の段階で、社長と連絡をとり、金曜日は休むことを決断。いや、家で原稿買いたり、電話で取材したり、夜は会食なのだけど。ちょっとゆっくりする。本当は来週も休もうかと思ったりしているのだが。心身ともにこのままだとヤバいというシグナルなので、こんなときは休むのだ。



帰り道にコールドストーンのアイスクリーム屋さんがあった。いちご「あまおう」を使ったアイスが何しろ素敵そうだったので、買ってみる。お店のレイアウトもそうだし、作っている様子がわくわくする。できた。うん、見た目が素敵。そして、美味しい。作りこまれている感じ?

大学にきていた留学生は「彼氏は喧嘩するたび、私をアイスクリームを食べに連れて行ってくれた」と言っていたことを思い出した。わかるような気がする。甘いもの、見た目が華やかなあ食べ物は人を幸せにする。

「いっしょに働きたくなる人」の育て方―マクドナルド、スターバックス、コールドストーンの人材研究 (ワークス人と組織選書)
「いっしょに働きたくなる人」の育て方―マクドナルド、スターバックス、コールドストーンの人材研究 (ワークス人と組織選書)
クチコミを見る

ちなみに、マクドナルド、スターバックス、コールドストーンでアルバイトをしていた学生は就活に強いという説がある。なぜなのか?その理由は見舘先生のこの本に。



気づけば今日で3月11日から3週間だ。大地震、大津波、原発事故、それに伴う混乱。私は家族全員が無事で、直接的な被害と言えば本棚から本が数冊落ちただけで、被災した現地の方や放射能汚染がもっとひどいエリアに比べるとまったく快適な方なのだけど、それでも、それなりに不自由に暮らしている。街は暗いし、電車の本数も少ない。スーパーやコンビニもだいぶよくなったけど、ない商品はない。

そういえば、先日、昼間に小田急や京王に乗ったら、電車の中が暗かった。普段、地下鉄で移動することが多いので気付かなかったのだ。駅に着いたときだけ電気がつくんだな。

・・・この夏、電力はどうなるんだろう?「エアコンは28度に」と言われていたのだけど、32度とかになっちゃうな。それってエアコンじゃないや。いや、そもそもつけなくて生活しなくちゃなのかな。

切込隊長のこの2つのエントリーが大変印象的で、激しく同感した。
赤ちゃんの顔を見ながら、仕事と家庭の両立について思う(雑感)
東日本大震災の気分的総括について

気づけば4月だ。内地に出てきてから19年目に突入する。隊長のブログにも同趣旨のコメントがあったと思うが、ふと東京にいる意味を考えてしまう。もちろん、30代のうちは東京で今の仕事を続け、40代のどこかで北海道に戻ること(もっと言うと、複数拠点化すること)を模索しているのだが。

そして、今回はある意味、リセットボタンが押されたような、王様の耳がロバの耳だということがバレたような。私は復興を信じている。だけど、それは単に復興というわけではなく、新しい日本作りなのだろう。その日本は単にピッカピッカというわけではないかな。

元々、今後、日本の進路はどうなるのか?ということは議論してきたわけだが、今回の震災と、そこからの復興は日本の変化を加速しそうだ。『エンゼルバンク』でも出てきたエピソードだが、実は日本のルールは「内戦」によって出来てきたとも言える。今回の事態はそれに近いインパクトだと思う。

グローバル化はもちろん意識するのだが、単なる欧米化では意味がない。新しい日本のスタンダードを作る時代だね。


私は若年層の雇用という面において、これからの経済環境に適した働き方、そのための採用と育成を提案していこう。特に2010年代型の新卒採用、安心できる非正規雇用において提案をしていきたい。そして、執筆活動、講演活動も少し分野を広げるかな。生き方、働き方という方向に。


暗くなっている場合じゃないのだけど、このままだとぐったりしそうなので、今日は休む。そして、今週末は誰が何と言おうと、家内と一緒に花見をする。さらに、来週末は沖縄本島か西表島に行く。東京から逃げるわけではない。英気を養い、日本経済に貢献するためである。


そうだ。今日から会社でも学校でも新しい期が始まるじゃないか。

今朝、この曲を聴いて元気が出たのだ。
夢がかなうのは、誰かのおかげじゃないんだぜ。

さぁ、今日も楽しく行きますかね。お風呂入って、メール打ったら病院と鍼灸治療院に行こうっと。
人気ブログランキング