少し時間が経ってしまったが・・・。 5月2日付の朝日新聞朝刊に女性政治家を増やすためにどうするか検討するイベントが紹介され・・・。私もコメント出演し。ちょろっとコメント掲載。自分がもっとも伝えたかったこととは異なるのだけど。まあ、いい。新聞記事とは私のブロ ...
吉野家、早稲田問題について、今さらですけどVoicyでコメントしました 「シャブ漬け」の意味は薬物中毒「だけ」ではないですよ
吉野家問題、論点はいっぱいで。すでに語り尽くされているのだけど。こういう話は、燃え盛っているときではなく、ゆっくり議論する。売れないし、人気も出ないけど、少しだけ冷静に。というわけで、Voicyに見解を投稿した。 あの発言に顧客さらには自社の商品・サービスへ ...
日経の「インターン情報を採用に利用」報道について
思っていたほど話題になっていないが・・・。日経が2022年4月18日 12:20に「インターン情報を採用に利用」と速報。 こんな記事が続き・・・。 経団連会長の記者会見を経て、より詳しい記事が。 ついに議論が必要な件インターンとは何かが問われるインターン情報を採用 ...
連合子ども・子育てサロンに登壇しました
連合子ども・子育てサロン 〜『子どもを育てやすい国』日本へどう変える?〜 に登壇。 男性の家事労働、育児について大放談。 最後にはちゃんと「賃金あげろ」と叫んだよ。 お時間のあるときに、ぜひ。 僕たちは育児のモヤモヤをもっと語っていいと思う常見陽平自由国 ...
月刊『潮』にエッセイが掲載されました
月刊「潮」2022年5月号潮編集部潮出版社2022-04-05 月刊『潮』の5月号にエッセイが掲載された。社会人になって25年。新入社員へのエール。 うん、あの苦しい日々の自分に言ってやりたい。この日々が原稿になるんだぜ、と。 ギター、毎日、練習中。まるで新人研修のような ...
朝日新聞デジタル、朝ポキにて 長野智子さん、秋山訓子さんと鼎談 女性議員の増やし方
朝日新聞デジタルに、長野智子さん、秋山訓子さんとの鼎談が掲載されるの巻。女性議員をいかにして増やすのかという問題。専門外だが、そもそも政治家という仕事の魅力が薄いのではないか、働きづらい仕事になっていないかと警鐘を乱打した。 ポッドキャストにも登場。こ ...
48歳の地図 voicyとエレキギターを始めました
48歳になった。 限りなく専業に近い主夫から、兼業主夫へ。働く。本格的に仕事復帰。なんせ、原稿を書く。学内の仕事も増える。 新しく始めたことといえば、voicy。何しろラジオ好きなもので。今年もレギュラーのオファーは来なかったのだが。voicyで2日に1回くらいのペ ...
僕がどれだけ『業界地図』が好きか、君は知らない
東洋経済新報社さんの『業界地図』および『業界地図デジタル』のウェビナーに登壇。あー、楽しかった。 東洋経済新報社は、数年前に大学生協での就活関連書籍売上でトップとなった。これは転換点だなと思い。ポイントは業界・企業研究のための『業界地図』や『就職四 ...
『社外取締役島耕作』について、朝日新聞デジタル、ヤフー・ジャパンでコメントしました
予想通り「社外取締役」だった。今後に期待。朝日新聞デジタルと、ヤフー・ジャパンでコメントした。ぜひチェックを。社外取締役のあり方についての提言を期待。70代の生き方についても。 ...
朝日新聞GLOBEに登場 Z世代、意識高い系について語りました
2022年3月6日の朝日新聞GLOBEに登場。Z世代特集。Z世代と意識高い系について語っているので読んでほしい。 ここでも触れているが・・・。世代論の罠や、Z世代の語られ方について思うことを。 世代論の罠に「フロントランナー、象徴的な人物を前提に世代を語る罠」というも ...