ついに掲載。日経の「私見卓見」にWebテスト替え玉問題など、就活関連で寄稿。 誰かを「悪い」と言いたくなるのだけど。システムの問題は意識しなくてはならない。 今後、就活関連でのコメントが増えそう。頑張る。 ...
『中央公論』にインタビューが掲載されました
中央公論 2023年 02 月号中央公論新社2023-01-10 『中央公論』に実に久々に登場。感激。 ここで全文、読めてしまうのだけど。 ぜひぜひ。 ...
リージョナルスタイル北海道『北海道UIターン白書2022』をお手伝いしました
地元への貢献。企画案が浮上したのは、コロナ前だったような。いったん止まり。今年、なんとしてでもやろうと、春から何度も札幌に通ったり、オンライン会議をしたり、東京で打ち合わせしたり。 人材紹介会社の実績データをもとにしたものではあるものの、地方×働くのリ ...
時事通信にサッカー日本代表に関するコメントが掲載されました
サッカー日本代表×若者論、的な取材依頼が多数あり。先日は時事通信社さんから取材して頂き。ナイスな記事になった。 『POSSE』での連載「スポーツとブラック企業」や、博報堂『広告』への寄稿などもあわせて、スポーツ関連の論考のまとめ本を出したいなあ。出るといいな ...
朝日新聞デジタルにロングインタビューが掲載されました
朝日新聞デジタルにロングインタビューが掲載されるの巻。 50代、さらにはその先の生き方についてコメントを求められる機会が増えた。大企業の広報の方に「これは常見さんが書くべき本でしょ」と言われたり。うん、みんな悩んでいるよね。来年こそはアウトプットを増やす ...
れいわ新選組代表選に出馬した古谷経衡氏に対する推薦文を掲載しました
同志のアクションに、いたく感動した。推薦文が古谷経衡氏のサイトに掲載された。こちらにも掲載。 本文にもあるとおり、私は古谷経衡氏とは思想信条、さらには政策は一致しない。れいわ新選組を支持するわけではない。自民党を支持したことはないが、いまは支持政党がない ...
意識高くNewsPicksの番組に出演し、元リクルートについて語りました
意識高くNewsPicksの番組「OFFRECO」に出演。「元リクルート」について語る。 いかにあの会社に合わなかったか、実感。もうなんだかね。徹頭徹尾、ヒール役という。 リクルートという幻想 中公新書ラクレ常見陽平中央公論新社2014-10-24 この本もよろしくね。ついに書籍 ...
時事通信社配信記事で宴会事情についてコメントしました
時事通信社の配信記事で、宴会についてコメント。 少し補足すると、宴会の見直しは今に始まったわけではなく、コロナ前からとっくに議論されていた。そもそも、みんなで集まって飲み食いする必要があるのか、と。育児・介護、さらには学び直しなどに取り組んでいる人には ...