49

SUMMER SONIC終了。第1回からほぼ毎年、通っているが、初めて2日とも参戦した(そう、フェスって参加じゃなくて参戦って言うよね)。1日目はAldius→ゲスの極み乙女→星野源→WEEZER→ハナレグミ→ALESSO→Underworld、2日目はThe Jacksons→和田アキ子→RADIOHEAD。いやあ、楽しかった。1日目は大雨とカンカン照りでいったりきたり、2日目は蒸し暑く。天候は快適とはいえなかったが、運営はますますいい感じになっていると思う。食事が安くなったかわりに、ややレベルが落ちたように感じたのだが。

個人的なベストは、ゲスの極み乙女、ハナレグミ、Underworld、The Jacksons、RADIOHEAD。特にRADIOHEADは、13年前のサマソニで演奏した初期の名曲”Creep”を演奏。感動した。この曲、ライブでは封印状態なのだ。会場も大合唱だった。夏の良い思い出になった。

しかし、だ。この「俺は、生で、RADIOHEADの”Creep"を聴いた」って、無邪気な自慢ならいいが、気をつけないと、単なる面倒臭いマウンティングになってしまいそうだ。そう、別に”Creep"を聴くためにサマソニに、RADIOHEADを観に行ったわけではない(淡い期待は抱いていたが、ひょっとしてやるんじゃないかとは思っていたが)。大阪ではやらなかったそうだ。偶発的な経験、他の人が体験できないことで、自慢するのはどうかと思ったりもした。



この武田砂鉄さんの本で紹介されていたエピソードだけど、ザ・フーのライブで「やっぱり、ジョン・エントウィッスルがいないとだめなんだよね」「初来日を観たんだけどね」「まだ◯◯がいた時のライブを観たんだけど」とか言うファンは面倒くさい。バタバタと他のファンをなぎ倒していく。わかりやすい老害論法だ。こういう風に、面倒くさいファンというのが、ジャンルやアーチストに対する敷居を上げてしまう。



この吉田豪さんと春日太一さんのやりとりを見て、色々考えたりもした。そう、ゲスの極み乙女風に言うと「私以外、私じゃないの」的な、私は特別なファン、私は分かってる気取りってどうかと思う。

そういう話を以前、アラフォー男子たちで語り合ったこともあったな、東洋経済オンラインで。

「スター・ウォーズ」にイラッとする人の目線 みんなが大好きという前提で話をするな
http://toyokeizai.net/articles/-/105499

「スター・ウォーズを知らない」を恥じるな サブカルマウント先輩との正しい戦い方
http://toyokeizai.net/articles/-/105683

「すべてのジャンルはマニアが潰す」と言ったのは、新日本プロレスの木谷オーナーだったが・・・。マニアックな語りは楽しいものだけど、それがジャンルの敷居になっているのはどうかと思う。



この辺りの話はネット時代に始まったわけでもなく。10代だった80年代、雑誌を読み漁っていたのだけど、当時の雑誌は投稿欄が炎上しており。妙な論争が起こっていたりした。この『FMステーション』(愛読誌だった)のことを振り返った本にもそんな記述があり。ネット上の炎上も面倒くさいけど、紙媒体の時代も下手に時間があるゆえに面倒くさく。

やや、話が拡散したが、この「俺は◯◯を知っている」「俺は◯◯を体験した」マウンティングは面倒くさい。「◯◯してこそ、◯◯ファン」とか。これぞ「若き老害」じゃないか。

しかも、「俺はわかっている」風を醸し出すために、わざわざ通であるかのような解釈をしようとする。「◯◯のベスト盤に特別収録された、未発表曲の◯◯は、変わらない彼らのロック魂を感じることができる」とか言い出すわけだが、いや、それ、捨て曲だろって。

いいじゃないか、好きに楽しめば。

最初の話に戻るが、RADIOHEADの”Creep"に関しては、感動したし、名曲だなと再確認したが、彼らがこの曲以降に生み出した作品たちの方が素晴らしいなというのもその場でわかり。であるがゆえに、封印ナンバーになったのかなとも思った。”Creep”封印問題の真相は知らない(ヒットのプレッシャーとかそういう説は聴いたことがあるが)。「◯◯を知らない奴は◯◯ファンじゃない」的な物言いというのは、実はその後のアウトプットを楽しんだり、解釈すらできていないからかも。

周りから好かれて、かつ本人自体も楽しいのは「私は◯◯を知っている」という姿勢ではなく、「私は◯◯をまだまだ知らない」という謙虚な姿勢ではないだろうか。実際、長年楽しんでいると解釈も変わるわけで。コアなファンでも知らない事実はあるわけで。初心者的なファンにも教えてあげるという姿勢ではなく、ましてやマウンティングではなく、彼ら彼女たちの素の感想を聴くとか。

ソクラテスの「無知の知」にも通じると思うのだが・・・。「まだまだわかってない」という姿勢は大事だと思うのだ。知識の積み重ねが大事なことは言うまでもないが、それでも抜けていることがあるかもしれない、と。

というわけで、まだまだRADIOHEADのことを知らないと、サマソニ復習しながら仕事中。楽しむ姿勢を大事にしなくちゃね。